Q.作業費はどれぐらい?
A.作業に係る作業員数、拘束時間、作業内容によって変動します。
予定している作業内容を伺い、都度お見積り致します。
作業者はなるべく作業場所に近い者に対応させるよう心がけており、貴社が遠方より訪問いただくより、確実に安価に対応可能です。
Q.どんな作業者が訪問しますか?
A.ご希望があれば、訪問時貴社名を名乗りご挨拶を行います
そのため、弊社は作業者の技術力もさることながら、身だしなみ・言葉づかいといったビジネスマナーについても、作業者の持つべきスキルと考えています。
男女問わず、下記の身だしなみにて訪問致します。

・黒髪
・髭なし
・服装はスーツ(夏季はクールビズ)、あるいは作業着
・靴はビジネスシューズ(現場により、敢えてスニーカーで伺う場合もございます)

応対について、下記を心がけております。

・入退館時のエンド様への丁寧なご挨拶
・丁寧な言葉づかい、専門用語を用いず平易な表現
・エンド様の席をお借りする、物を動かす、写真を撮影する際には必ずお声がけし、許可をいただく
・安易に自己判断でエンド様応対をせず、貴社への報連相および確認を徹底
当然ながら作業スキルについてもご安心ください。
・新人作業者にはベテラン作業者のOJT、同行対応を行っております。
・事前に手順書・チェックシートの精読を行い、万全な準備でエンド様を訪問致します。
・仮に技術的正解を知っていても、イレギュラーについては貴社へ報連相および確認を行います。
・万が一、ミスを起こした場合も隠蔽せず、速やかに貴社へご報告致します。
・某メーカー保守作業員出身、某家電量販店ITサポート作業員出身等、出自は様々ですが現場作業の経験豊富な作業者が対応致します。

Q.事前にどんな情報が必要ですか?
A.作業員の手配には、おおよそ下記情報が必要になります。
ご相談時点では、全て揃っていなくとも構いません。

・作業日時
・作業内容
・作業場所所在地
・作業場所訪問時にお声がけするべき方(エンド様のご担当者様)
・作業手順や持参物